元旦の過ごし方。
いつもの元旦の過ごし方と今日を比べながら・・
年賀状に載せる初日の出の写真を撮りに、6時には起きて撮影スポットに向かいます。
最近は初日の出 空振りは少ないですが、
帰ってきてシャワー。
乃が美の食パンを食べて、
お雑煮の準備。
奥さんは腰痛です。
お雑煮は【振り出し】で出したおつゆに入れるのは
金時人参、細い大根、蒲鉾、カシワ(鶏肉)、卵焼き。家内は三つ葉で香味づけ。takubonは青のりをパラパラ。
takubonの実家は白味噌。中に入るのはまなとおもちだけ。
一方、家内の方はカツオとかのお出汁に金時人参、大根、蒲鉾、鶏肉、卵焼き。家内は三つ葉をトッピング。takubonは青のり。
卵焼きに塩をパラパラと振るのを忘れました💦
13時頃から食事。
約2時間?
3時頃には眠くなってうたた寝。
一方、年賀はまだ悲惨な状態。
という感じでしたが、今年は食事に入る前の段階で年賀状終了。奇跡的でしたっ!
元旦に年賀状を終了できたことは驚異です(╹◡╹)
ということで
ではまた