2024年も終わりますね。

お試しで初めて器楽合奏のレッスンに参加して1年ですが、遥か昔ののことだったような・・・


今年はいろんな別れと出会いがありました。

歳下の仕事仲間が3人も亡くなりました。1人は49歳の若さでした。


そして15年ほど付き合ってもらったチェロの先生が拠点を関東に移すというので、お別れ。

でも、関東は馴染まなかったみたいで短期間で戻って来られました。その時は既に新しい先生を見つけてました。


1年5ヶ月にわたり教えてもらったアルパの先生のレッスンがなくなり、お別れ。

メンテナンス費用として1万円お渡して借りていたアルパ、まだアルパを続けるならということで譲ってもらいました。


別れはそれくらいでしょうか。


出会い。

体験レッスンを受けて、7月からチェロの新しい先生に基礎から厳しく教えて頂いています。


アルパの先生がレッスンをやめるというので、先生探し。アイリッシュの体験レッスンも受けましたが、アルパの体験レッスンも受けて、前の先生にアルパを譲ってもらうことになったので、新しいアルパの先生に指導を受けることにしました。

先生の先生の先生が前に習っていた先生。

前の先生の孫弟子から習っていることになります。

11月には発表会もあり、takubonの先生の先生にも出会うことができました。


器楽合奏。

お試しで参加している器楽合奏でたくさんの人と出会うことができました。先生はもちろんですが、ヴァイオリンのお二人に声をかけられてスピンアウトしたトリオで器楽合奏レッスン時に2曲披露させてもらいました。

しかし、毎週2時間のレッスンはちときつい。


クリスマス会。

マンションのクリスマス会で音楽をやろうと引き摺り込まれました。引き摺り込んだ人(クラリネット)はよく知っていますが、もう1人オカリナで参加された方とも親しくすることができました。

これからも続く可能性があります。


小学校関係から波及して福祉推進委員などというものも委嘱され、何人かの方と親しくなりつつあります。


再会となりますが、リハビリのセラピストさん。

お世話になっていますが、あと3回ほどで卒業です。


とまぁ、長々と書きましたが72歳にして、1年でこれだけたくさんの方と出会うことができ、幸せな1年でした。



今年はこれが最後のブログとなります。

いくつかの話題については、来年に持ち越しになります。


今年も拙いブログを読んで頂きありがとうございました。来年も宜しくお願いします。


良いお年をっ!