交通安全子ども見守り隊当番日。

登校してくる子がなかぬか来ないと、「アレッ、今日学校あった?」と思ってしまいます。

今朝も子どもたちがなかなか来ないので、学校のホームページを見て登校する日であることを確認。


結局普通なら40人くらいが登校するのに、今朝の登校は20人くらいでした。

別件で教頭先生とメールすることがあって確認したら、やはり学級閉鎖が複数クラスであるようです。


明日が終業式なので学級閉鎖のまま冬休みですね。

学期の終わりにはなんか持って帰るものもあるんでしょうね。

あと通知簿(通信簿?)とかは終業式にもらう?




午後は器楽合奏練習。

ファーストヴァイオリンとファーストフルートがお休み。この2人が休まれると困りますね。

メロディがわからん。そこは先生が歌って練習。

鉾をおさめてとライムライト。


ライムライトのこの部分のテンポを思いっきり揺らすのですが、なかなか先生の思う通りにいかないので、先生はイラッ!

どうなるのかな・・・


これは最終的には録画編集してYouTubeで公開するそうですが、そういう形で残るだけに先生も頭を悩ませています。

ここなんですけどね。

揺れるテンポを想像してみてください。

特に揺れるのは4、5小節です。



器楽合奏は今年の初めからお試しで入っているのですが、1年経ってしまいました。成果物はまだありません。ズルズル続いています。

いつまで?


夕方の西の空。