散歩はお休み。


午後から、マンションのクリスマス会用の合奏合わせ。


前回は楽譜を準備したtakubonの混乱により(B管のクラリネットのせいです(T . T))合わせの練習までは行かなかったのですが、今日は練習にはなりました。


6曲準備しました。

【きよしこの夜】はなんとか。

【もろびとこぞりて】もなんとか。

【ジングルベル】はまだまだ。

【サンタが町にやってくる】もまだまだ。

【もみの木】は今日はやらず。

【大きな古時計】はクラリネットとチェロだけで合わせ。


クラリネットは経験6年くらいの80超歳ですが、思ったより吹けてます。テンポが揺れるので、歩きながら口ずさんで感覚をつかんではどうですか? と言っていますが・・・

クラリネットは思うように、感じるままに吹いてもらってオカリナとチェロがそれに合わせるということにしました。


クリスマス会の全体プログラムの中の位置付けがまだはっきりしていないので、何曲演奏するかはまだきまってません。


まぁ、箸にも棒にもかからん、という状態ではなそうです?




終わってから右肩腱板損傷のリハビリ。

通っている病院、リハビリは基本2ヶ月というようなことだったと思うのですが、もう3ヶ月に入ってます。

ということでセラピストさんに聞いたのですが、どうやらリハビリ期間は国が定めているようで、症状によって先生が判断するそうです。

それによるとtakubonは1月中頃まではリハビリを受けることになっているようです。

その後どうするかは1月に先生が判断するということになるのでしょう。


最初に症状が出てから5ヶ月、りはひを始めてから2ヶ月半です。

痛さの場所種類が変わってきているように思いますが、良くはなっていますね。



夕方の雲です。








青空と雲。

いつ見ても素晴らしいです。




ではまた。