今朝はくもり。


交通安全子供見守り隊当番日。

いつも「何番目(何番目に登校)?」と聞いてくる男の子、今朝は遅かった。

いつも全体の半分くらいのところで登校して来るのですが、今朝はほとんど最後でした。

久しぶりにSちゃん(よくおしゃべりして、次から次へと難問を吹っかけて来る女の子)と会えましたね。もっと早く行ってたのか、もっとギリギリだったのか、はたまた少し休んでいたのかは不明ですが、元気そうにしていたので一安心です。


器楽合奏レッスン。

今日は参加者が少し少なかったです。

前回から始まった【鉾をおさめて】。

スコアが2枚配られました。

しかし、どうも合わないですねぇ。

このような曲が続くと・・・

そのあと【ライムライト】。

レッスンの成果がようやく出てきたようで、先生が嬉しそうにメトロノームを止めて、テンポを揺らし始めました。

どんな形になるか楽しみではあります。

細かなところの表情にも注文がつきます。



上の楽譜は、ヴァイオリンとチェロを取り出したものでヴァイオリンとチェロが2オクターブで同じメロディを弾いています。

練習番号17の2小節。この2小節の表現、抑揚の付け方、難しい注文がありました。付点四分音符の中での強弱の付け方。などなど。

作曲家を出ている先生です。


右肩腱板損傷リハビリ。

セラピストさんに風邪薬を飲むと痛みが和らいだことを報告。

そういう効果があるかもということではあったが、肩の様子、動きがずいぶん改善されているとのこと。

確かに可動範囲はあまり変わらないというか、以前もほぼ問題なく動いているのですが、痛みは軽減されています。家でのリハビリに自信はなく、効果があるのかよくわからなかったのですが、効果は出ているみたいですね。

もし、また痛くなったらロキソニンを飲んでみましょう。



ではまた。