定期的通院日。

 

8時55分病院到着。

 

呼吸器内科予約は9時。

9時過ぎに呼ばれました。

前々回、薬(吸入剤)を少し弱くしてみてもいいがどうかと聞かれ、薬を変更する選択。

しかし、前回は前の吸入剤が残っていたので、まだ新しい吸入剤は使っていませんでした。

その後約1ヵ月新しい吸入剤に切り替えましたが、今のところ特に問題はないと報告。

ということで9時5分に診察終わり。

呼吸器内科は咳喘息での受診です。

昔、3月から5月頃に咳が酷く、夜寝られないこともありましたが、最近は(吸入を始めてからかどうかは?)咳き込むこともないのですが、吸入を始めるとやめられないらしい。ホントかな?

 

内科(主治医)

直ぐに呼ばれました。


内科は若干血圧高め、若干コレステロール高め(でも善玉が多い)、逆流性食道炎の名残。

今回も引き続きの食生活他生活指導。

70kgまで落とせば、上限を下回ることになるので、少しがんばるかな、と前回の検診で決意?したはずですが、体重は微増(^◇^;)

後は雑談。チェロの話、アルパを始めた話。


血圧は120/70と問題なし。先生に測ってもらうとホントに低い。しかも今朝は薬を飲んで来なかった。

9時15分過ぎに診察終わり。

 

耳鼻科。

9時25分、聴力検査。

前々までは個室に閉じ込められて、外から操作されていましたが、前回から同じ個室の中に音を出す機械が持ち込まれており、看護師さんがすぐ横で機械を操作。周波数を変える時に気配でわかってしまいます。看護師さんには言いました。ベテランの患者には言われるそうです(╹◡╹)

10時20分診察。

相変わらず500Hzが聞こえにくいらしい。

らしい、というのは本人は全く不便に思ってないから。

コロナ元年に突発性難聴を発症してから。

最初に行った病院でステロイドを処方してくれなかった(初動対応が悪かった)ことから、後遺症として残ってしまいましたが、生活に支障はありません。

 

ということで会計は10時45分に完了。


JR神戸駅で撮った写真。

パール富士ではないですが、パールクリスタルタワー(クリスタルタワーはビルの名前です)。











ではまた。