器楽合奏レッスン。


ライムライトの続きの楽譜が配布されました。

この曲はレッスンを受ける側からのリクエストなのですが、先生の頭の中はメチャクチャ揺れる曲。

確かにそうですけどね。


最後は揺らせたいのですが、メンバー各人の中に、ライムライトのメロディがあって、それが各人で違うから、取り敢えずはテンポを変えずに縦の線を合わせて行こうということなのですが、それがなかなか難しい。


一方、二人でお茶をはリズムが難しい。

器楽合奏のレッスンでは、先生が編曲してくれるのですが、その編曲の音源がありません。

だから、二人でお茶をのようにシャッフルしていると感覚が掴みにくいんだと思います。


富士山はようやくまとまってきたという感触ですね。


【富士山】と【二人でお茶を】と【ライムライト】は同じ時期に録画をして、ユーチューブにアップするようです。


伊福部昭の交響譚詩はその後らしいですが、もう忘却の彼方?






8月は比較的レッスン/練習が少なかったです。


チェロレッスンが1回。【台風の影響】

カルテットレッスンが1回。

器楽合奏レッスンが3回。

アルパレッスンが1回。


少し楽でした。


次は次の日曜日のアンサンブル練習です。

人が集まるかどうかは?



ではまた。