定期的通院日。

 

8時50分病院到着。

 

呼吸器内科予約は9時。

9時過ぎに呼ばれました。

特に問題はないと報告。

前回、薬(吸入剤)を少し弱くしてみてもいいがどうかと聞かれ、もちろん薬を変更する選択をしました。

しかし、前の吸入剤が残っていたので、まだ新しい吸入剤は使っていません。

ということで9時10分に診察終わり。

 

内科(主治医)

前回は血液検査とCTを受けていて大きな問題はなしでしたが、胃カメラで組織検査をしていました。噴門部(胃の入口)に発赤が認められたため、組織検査を行ったとのことですが、悪性のものはなし。

今年6月からBMIが基準値を超える人には生活週間病の指導を行うことになっているようで、現在のtakubonのBMIは26.2。

上限が25なので、指導が必要ということです。

食生活他生活指導がありました。

まぁ、当たり前の指導事項です。

70kgまで落とせば、上限を下回ることになるので、少しがんばるかな。


血圧は130/70と問題なし。先生に測ってもらうと低いですね。

 

耳鼻科。

9時50分、聴力検査。

今までは個室に閉じ込められて、外から操作されていましたが、今回から同じ個室の中に音を出す機械が持ち込まれており、看護師さんがすぐ横で機械を操作。

10時診察。

125と250Hzは改善。

相変わらず500Hzが聞こえにくいらしい。

らしい、というのは本人は全く不便に思ってないから。

 

ということで会計も10時25分には完了。


総合待合でMLBのオールスター戦で今永さんが投げているのでしばし観戦。

大谷さんはホームラン打ってるけど、もう一度打席に立つのかな?

もう少し観戦します。



ところで内科で面白いカレンダーを発見。

ホテルオークラ神戸のカレンダー。

2024年と令和6年の表示に加えて、平成36年と昭和99年が表示されていました。




ではまた。