6月初めに受けた体験レッスン。

 

新しい先生のレッスンを受けることにしましたが・・・

 

前の先生とは14年半のお付き合い。

生徒が生徒なもんで馴れ合いとは言いませんが、先生として指摘したいことはあっても、生徒は聞かないし(笑)

(最初のころは一生懸命先生のいうことを聞いて練習したいたのですが・・・)

 

体験レッスンして頂いた先生のコメント。

(恥ずかしくなります。あんた何年チェロやってんねん!?)

 

 ① チェロをしっかり足ではさむこと。左ひざの上にのってます。

 ② チェロを構える時に体は自然体。

 ③ チェロの傾きが逆。体に対して右に傾ける。

 ④ 弓を握ってしまっている。右手で包む感じ。

 ⑤ 親指、人差指、小指で持つこと。中指、薬指は添えるだけ。

 ⑥ 右手指はボールを握る感じ。

 ⑦ 右手の腕はぶら下がる感じ。

 ⑧ 左手の親指は中指と同じ位置におくこと。

 

などなど。

新しい先生からは基礎をしっかりやり直しましょう、ということで与えられた教則本は

R.サポージニコフの【チェロ基礎教本】

 

しばらく一年生に戻ったつもりで基礎からやり直しです。どこまで耐えられるか・・・

もちろん新しい先生もこの曲を弾きたいと言えばレッスンします、と言ってくれていますので、

教則本以外に課題曲をやりたいと言っても全然問題はないと思います。

 

新しい先生のレッスン対応で練習時間のバランスが変わると思います。

器楽合奏は毎週の出席は無理かもしれませんね。

 

 お昼見つけた花。

 

ルリマツリモドキ。

 

 

 

 

ランタナ。

 

 

 

 

 

センニチコウ。

 

 

 

 ではまた。