アルパレッスン。
新先生の5回目。
えっ、まだ5回目か。
先生のレッスンパターンがだいたいわかってきました。それによって非常に練習しやすくなりました。わかりやすい。
その日の練習のまとめをしてくれます。
そして、宿題はこれですよ、言ってくれます。
これは先生のスマホに残っていて、次のレッスンでは宿題の確認から始まります。
ポイントを絞って練習できるように思います。
今回先生は新しい指標を出してこられました。
アルパ上達のための指標です。
マスターすべき技術を9項目に分類し、それぞれの項目に数種類の知るべき(マスターすべき)項目があり、それぞれについて現状での評価が3段階で評価されます。
細かな内容は先生の知的財産と思いますので、詳細は書きませんが、各々の項目の実力がどのあたりにあるかが、3段階評価されます。
その3段階とは・・・
【丁稚】、【達人】、名人】です。
【丁稚】が面白いですが、【丁稚】と【達人】の間にもう1ランク欲しいですね。
全部で41項目あり、全部まるがつくと41個になりますが、現状では13個に丸がついています。
こういうのは励みになりますね。
心機一転パターンで頑張ります。
ではまた。