一昨年の11月から始めたアルパ。

最初の先生のご都合で今年3月で終了。

4月から新先生のレッスン。今日はその1回目。


新先生は旧先生の生徒さんの生徒さん。


基本は同じかと思います。


大きく違ったのは調弦。

旧先生は【ド】を【E】で調弦しています。アルパは赤い弦が【ド】、青い弦が【ソ】です。

ただ【ド】と言いながら【E】です。シャープが4つです。

新先生は【ド】を【F】で調弦するようにということでした。フラットが一つです。


ポイントをしっかり抑えた教え方をしてくれるようです。それと褒め言葉多いですね。


takubonは得意なところとそうでもないところがありそうなので、不得意なところが何故不得意なのかということを分析して、それを克服するよう繰り返し練習するように言われました。


旧先生はレッスン時間が30分ですが新先生は45分。これくらいは欲しいですね。

今日が新先生の最初のレッスンなので手探り状態という感じですが、レッスン動画じっくり見てみようと思います。


ということで、本日2回目の芦屋オープンガーデンは取りやめとしました。


ではまた。