しばらく前に【蘇州夜曲】を偶然聞き、二胡を弾きたくなりました。


埃を被ったケースから二胡を取り出す。

弓の毛が数本切れてます。

たいしたことはないので虫がいるわけではない?

今もまだ借りているヴィオラ。毛に虫がついていたみたいでかなり痛んでました。


二胡は2016年から4〜5年習っていました。

楽譜がしょうげきですよね。



数字譜です。

英数字の5はソ、1がドですが、蘇州夜曲では【ド】が【D】なので(左上に【1🟰D】と書いています)【5】は【ソ】ですが【A】になります。(それでよかったかな?)


でも、最初は【ヤバっ!】とおもいましたが、すぐに思い出しました。


アップするために蘇州夜曲を録音したのですが、聞き返してみて【これはあまりにも失礼だ】と思いますので、今日のところはアップしません。


いずれアップすることが・・ないかなぁ(╹◡╹)


チェロはなし。

アルパは頑張りました。

シェリトリンドと魅惑のワルツ。

1週間くらいすればシェリトリンドを両手で弾いたものをアップしたいですね。

目標を今週末にしましょう。




takubon は未だかつて【アメンバー限定記事】を書いたことがありませんが、例えばいいアレンジができた時とか、ユーチューブでユーザー限定だと著作権の問題はない、というケースがあって、聞いてもらいたいアレンジができれば【アメンバー限定記事】もあったりして。近々、もっと先? そういう時が来れば、【アメンバー限定記事】にするかもしれません。

その時はいろいろコメントやり取りしている方限定になると思います。

あはっ、アメンバーの申請が来ないかも知れませんね💦



ではまた。