もう半年になります。
今、調べてみると、右太腿裏側ハムストリングスの付け根に炎症がダイエー発生してから、なんと半年が経ちました。
その少し前に下手なゴルフに行って、ティーグラウンドでティー(ゴルフボールを載せるもの)をグラウンドに刺す時に痛みがあって、整形外科を受診しました。
そしてリハビリを始めたのが、1ヶ月後。
ハムストリングス。
以前の痛みはほぼなくなりましたが、少し痛い。
痛みの質が変わっています。
ハムストリングスの痛みと言うよりは関節痛になったような気がするので、先生にそう言いました。
関節の動きを確認した上で、関節が悪くなっているわけではないとのこと。
もう一つの問題は左の踝(くるぶし)。
2〜3週間ほど前から痛んでいます。
先生に診てもらったところ、踝のところで・・
表現できませんねぇ。
先生曰く、踝をぐるぐる回すようにすること。
その後、リハビリ。
診察内容はセラピストさんと共有されています。
くるぶしをぐるぐる回して、
takubonさんは土踏まずがほとんどないので負担がかかりやすいと思います。だから踝が痛くなっている可能性がありますので、土踏まずを作るリハビリをさせてもらいます。
ということで、新たなリハビリ。
元々土踏まずがないんです。
プールから上がってついた足跡はベタベタ。
それで60年以上やってきて、疲れやすいとか、そういうことはなかったですが・・・
セラピストのFさんによると、土踏まずはすぐに鍛えられるそうです。
3つの運動を教えてもらいました。
カッコいい土踏まずができるように頑張ってみます(╹◡╹)
今日のお月さまです。