来週月曜日膀胱鏡検査がありますが、それに合わせ前もってCTを受けました。


先ずは血液検査。

先日いつもの病院でもやりました。

今日血液検査があることを忘れてました。

でも今日は泌尿器科のオーダーなので、PSA(前立腺癌の腫瘍マーカー)が入っている?

確認していない。我ながら呑気なもんや。


CT。

何もしない状態で一度撮影。

次に造影剤を血管に入れて撮影。

更に5〜10分後に3回目の撮影。


造影剤は100ml らしいですが、注入されて暫くすると身体がふわぁ〜っと熱くなります。

不思議な感覚。


CTの装置はドイツのジーメンスのものでしたが、被検者から見える位置に横顔を書いたランプが二つあって、検査前に「息を吸ってぇ、吐いてぇ」という時に、息を吐いている顔が点灯し、「息を止めてぇ」という時に口を閉じた顔が点灯します。非常にわかりやすい。

なかなか可愛かったですね。


その後、X線検査。


結果は膀胱鏡検査を受けた後に説明を受けます。



ではまた。