植え込みの高さは何を基準にして決められているのでしょうか?
は・て・な? ですね。
植え込みは大切なものだと思いますが、この高さによっては交通安全の観点から問題になると思っています。
例えばこれ。
一旦停止のT字路です。
一旦停止の場所で撮った写真ですが、右の情報がありません。
歩行者であればわかりますが、自転車が走ってくると危険です。
この交差点は左側も似たような状況です。
もう一つがここ。
植え込みが高くて自転車が爆走してくるととても危険です。
現に接触事故もあったようです。
ということでtakubonから市に植え込みを低くするようメールでお願いしました。
市は前向きに対応してくれるとのことでした。
ちょうど植え込みに剪定時期だったのでタイミングもよかったと思います。
最初の写真。剪定後がこんな状態。
ずいぶん視界が良くなりました。
2枚目の写真の剪定後。
これも視界が開けました。
1枚目の写真では、植え込みの剪定により自動車-自転車、自動車の-自動車の事故、
2枚目の写真では、自転車-自転車、自転車-歩行者の事故
のリスクがかなり低減されると思います。
市が良く対応してくれたと思います。感謝。