発表会後の初めてレッスン。
ドッツァウアー1巻の24番と25番。
どちらも不合格。
って自分で決めるんですけどね。
弓先が下がってたようです。
左手の親指に力が入りすぎて、指が拡がらない。
拡張の時の指の形が定まっていない。
右手の体重がのっていない。
左手の力を抜いて右手に体重を載せること。
セバスチャンリー。
takubonがファースト、先生がセカンドを弾いてくれています。デュオ曲。
ハイポジ、段々弾けるようにはなってきましたが、十六分音符が焦る。上の段です。
バッハ。
予定通り、無伴奏チェロ組曲第4番。
ブーレ。
ジーグ。
アルマンド。
確かブーレとジーグはほぼ(とてもとても低いレベルで合格していました〜まぁ、次にすすみましょうか、というレベル)終わっていましたが、少し高度なコメントがつきました。
次回仕上げたいです。
アルマンド。
これはレッスン中途段階やったと思います。フィンガリングとボーイングの確認。
クーラントとサラバンド。
アルマンドの次にやります。
サラバンド、クーラントの順。
そして最後にプレリュード。
来年いっぱいくらいかかる?(^◇^;)
お昼の雲。