冷蔵庫が壊れかけています。
そろそろ買替時?
今の冷蔵庫をいつ購入したのかは忘れましたが、
型式を調べてみると2007年秋モデルらしい。
2008年に買ったとしても15年ですね。
冷蔵庫の耐用年数は一般的には8年から12年らしい。
でも、これはあくまでもメーカー側の言い分?
まぁ、それにしても十分働いてくれたのかな?
最初に故障したのは製氷機。
これは結構早かったです。
でも、製氷皿を冷凍庫に入れれば問題はないので
そのまま。
次はチルド。働いているのかどうかいまだに
わかりません(おそらく壊れている?)
次は冷凍庫(小)の霜取機能喪失。
電気代はかかっているかもしれませんが冷凍機能に
支障はないのでそのまま使用。
冷凍庫の霜って懐かしいですね。
そして今回冷蔵庫扉の故障。
観音開きになっていて(左右同じ大きさではないですが)
左の・・・
説明できません^^;
小さなスプリングが一つ外れただけなのですが、扉が普通に閉まらなくなりました。
このスプリングです。
折れています。
冷蔵庫側に相方が残っていました。
これです。
今のところ冷蔵庫の機能に影響はありませんが、そろそろ
買替時かな。
因みに洗濯機が2009年モデルでこれもそろそろ、
カビもひどくなってきているし、十分働いてくれて
いるので、洗濯機もそろそろ買替か。
いつまで自分で使えるかわかりませんが、ぎりぎりになって
買い替えるより、今買い替えた方が良いと思いますね。
しかし、反対派がいますのでどうなるか・・・