よく降りましたね。
幸い線状降水帯の少し北側でした。
高知、徳島、和歌山、大阪、奈良は大変だったと思います。
今も愛知、静岡以東はこれからですね。
注意してくださいね。
明日のアンサンブル練習向けに、ブランデンブルク協奏曲第5番とヴィヴァルディの春を集中的に。
もう長いのですが、なかなか。
ヴィヴァルディの1楽章。
これは昔の楽譜なのでややこしい記号満載です。
特に嫌なというか弾けていないところはここ。
2段目のタラタラタラタラというところ。
少しずつ弾けるようになってきましたが、まだまだ。頑張ります。
ブランデンブルクの方はほぼ弾けるようになってきたでしょうか。(レベルは低い)
9月の演奏会では上の2曲とドラクエ組曲と木管アンサンブルは決まっているのですが、指揮者がもう1曲欲しい、と言っています。何しろ編成が限られているので、選択肢はほとんどないです。
ということで、うちのアンサンブルの楽器編成に合わせた曲をアレンジすればいいかな(╹◡╹)
takubonの頭にあるのは【花のワルツ】。
チェロ六重奏の楽譜があるのですが、スコアもあればなんとかなるかも。メチャクチャ難しいと思うし、できない可能性も高いですが、チャレンジしてみようかな、と思ってます。
というか取り敢えずチャレンジを始めた。
時間かかりそうです。