4月19日のレッスン。

ブログ書き始めて眠くなって中途半端に終わってしまいました。


でいつのまにか明日レッスン。


今頃になって動画で復習してます。


スケール。

・指は人によって長さも違うので、それぞれの指をバランス良くするためリズムを変えて練習すること。次の2週間はそんな練習をして下さい。



オクターブ。

・オクターブに加えて③の指(中指)も一緒にドミドの三和音で右左右交互に上昇下降。


アルペジオ。

右手上からドラファレ、ドラファレ。

左手下からドミソシ、ドミソシ。

これもスケールと同じようにリズムを変えて練習すること。


曲。

前回の課題としてもらった8小節の曲。

右手、左手指1本ずつだとうまくいきますが、目標は両手オクターブ。


ライムライト。

左手でメロディを弾くところがあるんですが、そこは親指だけで弾くよう指導あり。


その他の注意事項。

・肩甲骨で腕を動かす。

・力を抜くことを覚えると力を出すところがわかる。

・今は力を抜いて、痛くなる筋の周りの筋肉を鍛えていくようにしましょう。


短い曲でもなかなか暗譜ができません。

アルパではド(ホントはホ長調で調弦されているのでEですが)が赤、ソが青の弦が張られていますが、ミを黄色にして欲しいです。


明日の朝少し練習してレッスンに行ってきます。

散歩どうしようかな・・・