アンサンブルの曲選定について。

 

ゴールデンウイーク明けに演奏会を予定しています。

 

その演目の中に含まれているのが【ドラクエⅢ】。

takubon編曲です。

 

コロナ以前にtakubonが提案して、やってみようということになって3年半^^;

コロナでもう3年演奏会(発表会に近いです)を開けていません。

会社施設を借りてのことなので、なかなか厳格^^;で仕方がないですね。

 

 

ドラクエⅢ組曲。

 

最初のバージョンは

 ① ロトのテーマ

 ② 街

 ③ 王宮のロンド

 ④ 村

 ⑤ 冒険のテーマ

の5曲でした。

 

もともとドラクエのピアノ譜とか頭の中にあるメロディとかリズムとかを合わせて

チェロ2台のためのアレンジをしていました。(チェロの弾き合い会で先生とデュオ)

 

それをアンサンブルの楽器編成に合わせてアレンジ。

 

3年経ったのでいろんなことがありました。

 

ホルンのソロをイメージして、⑥ おおぞらをとぶ を追加。

 

オーボエとファゴットが参加したことにより再アレンジ。

 

ホルンを吹かれていた方が急逝されたので、再アレンジ。

 

フルートが1名参加されたので、指揮者よりフルート2本で、ということでアレンジ。

 

 

 

これだけ変わるとヴァージョン管理が大変なんですよねぇ。

頭の中がグッチャグチャです。

 

基本的にはみんなに同じくらい目立つ機会を与えるという考えで編曲しているので

以前ヴィオラの方にも【おいしいところがたくさんあって面白いです】と

いわれたこともあります(笑)

 

 

しかし、もし演奏会をできたとしても自分たちの演奏をアップして、

お聞きいただける日は来ないと思います。

みんなの了解を得るのは大変だし^^;

 

でも、こんな感じっ! というのを聞いてもらいたいと思っています。

ミューズスコアの演奏を動画でキャプチャーして、それをアップする

可能性があります。

ユーチューブで公開を限定するならいいよ、ということになれば

その時はアメンバー限定記事になるかも。

アメンバー限定ってやったことないんですけどね。

 

もし、そういうことになり、それでも聞いてみたいと思われる方は

アメンバー申請をお願いしますね(笑)