自動車運転中に信号のない横断歩道では減速して歩行者がいれば停車するか?


停車するのは当たり前。


でも、対向車線を走行してくる自動車が停止するか?


悩みながらも、歩行者がいれば基本的には停車します。たまに見逃すことがある^^;


横断歩道のかなり手前で停車するようにしています。

数年前に比べ、横断歩道で停車する車が増えたように思います。


反対に歩行者の立場で、車が停まってくれた時は軽く会釈。


バスやタクシーが率先して停車してくれればいいな、と思っています。




今日の情報番組で

歩行者がいるので横断歩道で停車したところ、なんと停車した車の後続車が停車した車を追い越して走行。危うく歩行者をはねるところであった、という動画が紹介されていました。


実はtakubonも最近経験していました。

18時頃なのでもう暗い。

横断歩道を自転車で横断しようとしていた人がいたので停車したところ、後ろからバイクが追い越しをかけてきました。

幸い自転車の人が慎重だったので大事には至りませんでした。


対向車が止まらない可能性は考えたことがありますが、まさか後続車が追い越しをかけてくるとはねぇ。

これでもし事故になっていたら、takubonjの責任はゼロと言えるのか?

早く停車したつもりですが、急に停車したので事故を回避するために追い越した、とバイクの運転者が言うかもしれないしねぇ。


でも、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいれば停車しましょう。窓を開けて右手で後続車に注意を促すのもいいかも知れませんね。


自転車の扱いはよくわからないです。

中途半端ですよね。

おまけに電動キックボードだか電動スケーターについては法律が緩めに改正(改悪)されるようですね。訳がわかりません。




大雪の影響、たいへんでしたね。

電車に閉じ込められていた方は本当に大変だったでしょうねぇ。トイレのことを考えただけでゾッとします。パンパースがいる。


今朝は風が強そうだったので、散歩はサボりました。


あまり雪は積もっていなかったようです。

六甲山はこの程度。