練習の優先順位をつける要素。


先に仕上げなければならない。(takubonの場合、決して仕上がることはありませんが)

先にレッスンまたは合わせがある。

弾けていない。

どれだけ弾きたいか。曲の好み。


などいろいろありますが・・・


来週はレッスンも合わせもありません。


再来週。

16日 チェロレッスン。

ドッツァウアー 14番、15番、16番。

バッハ無伴奏 4番 ブーレ、ジーグ、アルマンド。

19日 カルテットレッスン。

チャイコフスキー弦楽四重奏曲第1番第3楽章。

21日 アンサンブル。

ヴィヴァルディ春。

バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番。

ドラクエ3組曲。


この中で一番ヤバいのはチャイコフスキー。

今回初めてのレッスンです。

まだ譜読みもできていないので、というか聞いたことがない曲なので、まずは何回も聞くことから始めています。ちょっと楽譜とユーチューブで違うように思えるところがあったり・・・

まだ10日あるので、ユーチューブで速さを落として勉強します。

16日のレッスンでは課題を傍に置いてもしっかり見てもらおうと思いますが、見てもらえるレベルまで行けるかどうかですね。


ヴィヴァルディの春も久しぶり、フィンガリングも忘れてる。これもヤバい。


って全部やばいんですけど・・・


18日はアルパのレッスンもありますので、基礎練習が必要です。


習い事のリストラ前後で音楽関係の用事が月10回が月7回に減ってはいるのですが・・・



とりあえずはチャイコフスキーかな。