① 弾き納めと弾き初め
去年の弾き納めはカルテットの時に弾いたバッハ5番のジーグ。先月29日。
以降チェロ、アルパには触れることもなく^_^
今日を迎えました。
何を初めに弾くか迷いましたが、結局バッハ4番のブーレにしました。
チェロの発表会は8月。
かなり先のことなので、もう少し先に決めたいと思います。
避けて通りたくないのは4番のプレリュードなので、そろそろ真面目に譜読みをしたいと思います。
② 年賀状
年賀状を徐々にメール(LINE含む)に移行しつつあるところです。
しかし、真面目にやろうとすると、メールも時間がかかることがわかりました。とても。
メールやラインでの年賀状の最大の利点は何を書いたかが残ることですね。1年経ってそれをみるかどうかはともかく、パソコンの中に残っているので安心感があります。
還暦、古希、退社などいろいろな理由で本年をもって年始の挨拶を終わらせて頂きます、という年賀状が増えてきました。
takubonも減らしてきてはいますが、いつまて?
③ 食パン
乃が美芦屋店が昨年暮に閉店したので、途方に暮れています。
ということで、近くの店2店の偵察に行って来ました。
阪神今津店。
大凡の場所は掴んで行ったのですが、付近の道が狭過ぎて車では探す気も起こりませんでした。
JR甲子園口店。
店はすぐにわかりました。
しかし、こちらも商店街の中で駐車できない。
しかも遠いですね。
阪急西宮北口の方が近い。コインパーキングがあるので、買えるとは思います。
選択肢
甲子園口店の近くのコインパーキングを利用する。これなら駐車料金200円で済みそう。
甲子園口店にバスと電車で行く。
確実ですが、交通費が800円ほどかかる。
阪神今津店の近くにコインパーキングを探す。
他のパン屋さんを探す。
明日、3つ目の選択肢を選んで、阪神今津で再チャレンジしてみることにします。
しょうもない話にお付き合い頂きありがとうございました。