快晴




今年最後の
交通安全子供見守り隊

9月から見守り隊を
やらせてもらっていますが
もう3ヶ月なんですね

毎週火曜日
朝7時20分から1時間
信号のある交差点の一角で立っています

登校する小学生は40人程度
この小学校では集団登校しません
パラパラとやってきます

なかなか来ない時は
まさか今日は休校日?
などと不安に駆られます
(学校のホームページがあるので
それでチェックはしていますが)

最初の頃よりは
挨拶をしてくれる子が増えたように思います
【思いたい】だけかもしれません

最近では横断歩道は渡らないものの
takubonのいる歩道を歩く人には
【おはようございます】と

中学生や高校生は
反応がいいです

【おはようございます】
じゃなくて
【行ってらっしゃい】
の方がいいのかな


今朝は冷え込んでいましたが
風がそれほど強くなかったので
よかったです

しかし 真冬に1時間
立ちっぱなしはつらいですよね

昔 初出の日に
安全訓示があって(工場なので)
屋外で全員参加
でもたかだか20分くらい

今朝は手袋をしていましたが
手が一番冷たかったです
カイロを使ったことがないtakubonですが
1月からは準備した方が良さそう

それと見守り隊を引き受けた時に
見守り隊グッズとして
ジャンパー、腕章、タスキ
いずれも蛍光の黄色
を貰い受けました
タスキは要らんやろう
と思っていましたが
最強寒波がきた時は
最強の防寒服
ということになると
タスキが必要ですね