昨夜の天気予報では、今朝は寒いけど風は昨日ほど強くないということでしたが、朝から風の音がうるさいくらいだったので、定刻に起きましたが散歩はサボりました(╹◡╹)



今日は家の雑用。



年賀状の準備。

例年のパターンは大晦日くらいになんとか住所まで印刷。初日の出の写真を撮って元旦から年賀状作成。


今年の初めにもらった年賀状の整理もしていなかったので、住所やら、今年の喪中葉書を確認して今年出す住所録を整理。今日はここまでやりました。


最近はメールやらラインやらのやり取りが増えてきて、高校・大学の友達の大半はラインに切替済みです。

また、会社生活でもっとも苦しくて厳しくて楽しかった時代の仲間(先輩から後輩まで)とは(コロナ前は)年に一回同窓会をしているので、年賀状はメールへの切替が終わりました。


ということである程度は減りましたがまだまだ。



ところで、今年の喪中葉書を見ていると、亡くなられた方の年齢の平均が90歳を超えました。

ホントに人生100年時代なんですね。

一方、お二人は本人が亡くなられました。

これからはそんなケースが増えてくるんですね。

ご遺族になんらかの気持ちをつたえたいのですがなかなか文面が浮かんできません。

CMでやっているようにお線香でも送るのでしょうか・・・


さっ、年賀状を買わなくちゃ(╹◡╹)