病院から引き上げた後、カルチャーセンターに行って、先月体験レッスンを受けたアルパ(南米のハープ)の受講を申し込んできました。


月に2回。30分です。

カルチャーセンターの入会金(これもそれほど高くない)はともかくレッスン料は世間並みです。楽器を貸してくれるので、格安だと思います。


11月からです。

ワクワクドキドキ。

まさにちむどんどんしてきます。


今日はレッスン日で、先生がおられるということなので、挨拶に行ってきました。

来月から宜しくお願いしますと。

来月から家でもアルパ(取り敢えずは小型)を弾けることになります。

体験レッスンで聞いたところによると、ミュートするにはネクタイを弦の一本ずつに縫ったようにするそうです。


家内にも触らせてみようと思います。

家内は昔はピアノを習っていたようですが、もう40年触れていない?







そしてもう一つ。

昨日書いたアンサンブルの中の小アンサンブルの練習スタジオ。

少し狭いですが、ドラムセットのある部屋は1時間で1200円くらい。フルートとヴァイオリンと

チェロのトリオなら十分。


ここで密かに(╹◡╹)練習することになりそうです。