曇り。


今朝は子供の交通安全の見守り隊。

ボランティア。


先週は手術の翌日だったので、さすがにお休みしました。


今朝は「おはようございます」を返してくれた子が多かったです。

声には出さないけれども目を見て軽く会釈する子も含めて、39人中27人が何らかの反応を示してくれました。

4人で一緒に登校中の女子児童がみんなで挨拶してくれたり(╹◡╹)。

少し贔屓目にカウントしている可能性もありますが・・・


面白かったのは、もうそろそろ帰ろうかなと思っていた時にやってきた2年生か3年生くらいの女の子が交差点を渡った後、旗を入れる箱の中にゴミがあるのを見つけ、takubonが取り出してみたところ月見バーガーの包み紙で、そこからその子の話が発展していきます。これは投げ込んだのやろか?とか(無理無理)、向かい側の箱にはマックの何かが入ってるのではとか・・・

蜂が飛んでいるのを見て、あの蜂の巣はどこにあるんやろか、蜂の巣は蜂が寝ている夜の方が取りやすいとか、でも【戻り蜂】が帰ってくるから危ないとか・・・

雨の日の後でキノコがたくさんできているのを見たことがあるかとか(そこからまた発展)・・

横断歩道前の点字ブロックを指してこれは何かとか・・・

遅れるよ、と言ってもなかなか立ち去りませんでした。ひょっとして5分くらいお話していたかもしれません。途中でしゃがみ込んで目の高さを合わせました(╹◡╹)


楽しいひと時でした。



見守り隊の前に魚を咥えた鵜を発見。



結構飲み込むのに苦労していました。


何かの花の蕾。

ピント合ってません。




さてさて縫合部とミミズ腫れ部のその後です。


縫合部は変化なし。

明日抜糸です。


ミミズ腫れ部。

赤黒いというより赤紫ですね。

ミミズ腫れの本体は膨らみがなくなりました。

色はなかなかですね。

膨らみがあった丸い水疱は少し膨らみを残す程度です。

明日抜歯すれば、後は1〜2週間後に様子を見せて下さいね、くらいで完了かな。


また、別の話ですが、昨日こんな車を見ました。三輪車です。