チェロレッスンでした。
レッスンレポートを詳しく書いておられる方が多いですが、レッスン受けたすぐ後は書けません。
その時は一所懸命聞いていても先生が何を言われたか忘れてしまうから。
認知症やッ!
しっかり動画が撮れたのでゆっくり見ます。
ドッツァウアーの10番は合格。
11番は持ち越し。
バッハは4番のブーレ。
先は長い(╹◡╹)
同じく4番のアルマンド。これはお初かな。
とりあえず繰り返しのところまで。
どれについても言えることですが、右手に力が入りすぎ。左手の親指にも力が入りすぎ。
弾き始めにガリっとやってしまう。弾き終わりにガリっと止める。
弓が滑ってしまう。もっと短く。弓先が時々下がって雑音が入る。
などなど。
という基本的なコメントがある一方、解釈をどう表現するかなどのコメントも。
年末の弾き合い会が12月の初めにあるので、弾く曲を決めてくださいねっと。
アリャ、12月末かと思っていたのですが、初めとなると後5会しかレッスンがないッ❗️
どっちにせよバッハなので4番か5番か早く決めないといけないですね。
それとチェロ五重奏をやることになっています。
最初は三重奏だったのですが、一緒にやりたいという生徒さんがいるらしく、五重奏になってしまいました。
曲はフライミートゥザムーンとムーンリバーの合体版。ブロ友さんとヴァイオリンとチェロの二重奏でコラボさせてもらいました。
三重奏の楽譜はできていたのですが、五重奏用に再アレンジして昨日先生に送ったのですが、とりあえず合格。
これからスコアとパート譜を作ってみなさんに送るところです(╹◡╹)