アンサンブルの団内演奏会が終わり、
エアコン関連で8月のカルテットレッスンも休み、次回の連絡があったけどコロナワクチン接種日で参加できず、
チェロ発表会も法事で不参加(と思っていたら)コロナ感染者増で法事の参加は不要との連絡があり、
などなどでチェロの練習も力が入っていませんでしたが・・・
あれっ!?
金曜日はチェロレッスンで、土曜日はアンサンブル練習。
レッスンの方は次に何をやるかまだ決まっていません。ドッツァウアーはもちろんやります。
去年の後半はバッハ5番のプレリュード。
今年は発表会用にバッハ5番のガヴォットとジーグを練習してきました。半年もっ!
でもガヴォット1はまださっぱりです。
で、5番のガヴォットとジーグは年末まで練習するとして、前回レッスンで5番のアルマンドやります、と言ってはみたものの、
一年以上マイナーの曲をやってると暗くなってきました。
ということで、方針変更。
4番のガヴォットとジーグに決めました。
どうやら過去に1〜2回見てもらったことがあるようです。(あまり記憶にない😅)
指番号を書いてるところがありました。
一方、土曜日のアンサンブルはブランデンブルクの5番がメインになるの思うので、ドッツァウアー、バッハ4番のガヴォットとジーグ、ブランデンブルク5番をれんしゅうします。
ヴァイオリンとフルートとチェロのトリオで取り組む曲(バッハの音楽の捧げ物)はまだ急がない
?
ついでに日曜日は和太鼓レッスンです。