明日はアンサンブルの練習。

出席状況を見てみると、指揮者、ヴァイオリン1人、チェロ2人(ただしもう一人は左手を骨折して1ヶ月、もう弾けるようになったのか?)、オーボエ1人。


これじゃ何を練習するのやら、と思っていると指揮者からメールがあり、とにかく明日はやる、何をやるかは集まったメンバーを見て考えると。


会社施設を使っての活動なので、コロナの影響をモロに受けています。

それでも当面は、11月に団内演奏会、来年5月にお客さんを呼んでの演奏会をする予定。


曲目はのびのびになっている

 ・ヘンデル合奏協奏曲作品6の7

 ・組曲「ドラクエ3」

 ・モーツァルト 木管五重奏曲

他にソリストが出張になってしまった

 ・ヴィヴァルディ「春」のリベンジ


それ以外に指揮者がメールで提案してきたのが、ブランデンブルク協奏曲の5番。

昔からやりたかったのではないかと思うのですが最近我々の活動に興味を持った方がいて、なかなかのピアノの腕前なので、5番ができると思われたのでしょうね。

5番のソリストはヴァイオリンとフルートです。

それとチェンバロ。

早速楽譜を送って来られました。

5番って一番良く聞く曲ですよね。

譜読みを始めました。

なんとかなるかなぁ・・・


次はブランデンブルク協奏曲の4番をやると。


でも新しい曲って

「ちむどんどん」しますよねぇ(╹◡╹)


ブランデンブルクの第1楽章のフィンガリングが少しややこしそうで、明日の朝頑張ります。