団内演奏会が終わりました。

 

お堅い会社なのでお客さんを集めることはまだできません。

おまけにケチな会社なので(╹◡╹)、故障した大ホールの空調は修理してくれません。でも、無償で練習場所を提供してくれていますので、贅沢は言えません。

 

ということで、今日は団内の演奏会なので、小さな空調の効く会議室でやりました。

 

少し前から我々の活動に興味を持ってくれているピアニストも参加。

 

一番目の出し物はそのピアニスト。

ベートーベンのソナタ(何番はよく聞こえませんでした)。なかなかの腕やと思いますが、それほど耳が肥えていないので・・・

暑いけど大ホールのグランドピアノで。

このピアノも何十年も放ったらかしになっていましたが、アンサンブルメンバーのポケットマネーて調律。ただ、高音の響きはイマイチらしい。

 

移動して、空調の効いた会議室で。

 

二番目の出し物はアンサンブルメンバーでヴィオラのメンバーの5歳の息子さん。飛び入りでキラキラ星を披露してくれました。

 

そして、ほかに準備してる方は? ということでしたので、せっかくの機会。手を挙げて、5番のジーグを弾きました。またまだですね。

 

その後は弦楽合奏でヘンデルの合奏協奏曲作品6-7。

 

木管五重奏。

G線上のアリア。

モーツァルトのディベルティメント。何番?

takubonが膀胱癌入院中にリクルートしたファゴットの女性(看護師さん)も参加。

 

ドラクエ3組曲。

 

そして懇親会が続き・・・

 

2年ほどコロナと仕事の関係で来られていなかったチェロの女性が急遽来てくれたのは嬉しかったですね。一人左腕骨折で戦線離脱してるし。

 

 

帰りに、フルート、ファゴット、ヴァイオリンの女性と一緒だったのですが、ドラクエ3のアレンジは大絶賛でした。

確かに今終曲にしている【冒険の旅】の終わり方は【超】カッコイイと思います。

我ながら(╹◡╹)

 

終わってみるととても楽しい団内演奏会でした。