カルテットレッスン。


いつも説明していますが、一緒にやりたいという方が入ってこられてファーストとセカンドがダブルキャストになってます。

チェロはもともとダブルでしたが今日はお休み。


曲はモーツァルト弦楽四重奏曲第17番【狩】のアレグロ。


1ヶ月に1回のレッスンなので忘れます。

少なくとも昨日は練習しました。

朝から練習はしていないものの、繰り返しユーチューブを聞きました。

拍を数えずに全体の流れの中で弾けるようにしようと思い、休符も数えなかったのですが、間違えました。まだ、全体の流れがわかっていないところがあったもいうことですね。

速さは普通の演奏の0.8倍くらいでしょうか。

それでも弾けないところは弾けません。

しかし、そろそろ次の楽章に入ろうということになっていて、まずまずというところで第2楽章にはいりました。


メヌエット。

特殊事情で難しいことがあります。

ダブルキャストの問題。

今日の場合はファーストとセカンドが2人いるので、この2人を合わせるのが難しいところ。

そのため弾き始めの弓の位置からどれだけ弓を使うかというようなところまで指導が入りました。


今日はトリオの1回目の繰り返しと少し。




チェロはこんな感じですが、ファーストはとてもむつかしそうです。セカンドもヴィオラも一部ややこしそうなところがありますがチェロは平和。

ひたすら他パートを支えることに徹します。

と偉そうなことを言える力はないか(^◇^;)