朝 散歩から帰ってくると奥さんが

「テレビ、もうあかんみたい。」と。


その時は普通に見えていたけど(ホントはふつうじゃなかったのかも)相当ノイズが入るらしい。


お昼頃、一度消してしばらくしてつけると確かにノイズが入る。

誰かの謝罪会見の冒頭みたいにストロボが沢山たかれている感じ。

おまけに何やらコントラストがつきすぎて修正できない。


いつ買ったんかなぁ、と裏を見てみると、なんと2008年製。もう14年目になるんや、と気づき、買い替えることにしました。


即、家電量販店へ。

お兄さん曰く、

お薦めはソニーかパナソニックでソニーはいろんな機能がついていて(なんかいろいろ言ってくれましたが、ほとんと『それ、なんですのん?』)、そういう機能が欲しい人にはお薦め。そんな機能は要らないという人はパナソニックがお薦め。ソニーより画像が綺麗です。


ということだったので、パナソニックに決定。

ただ、設置の日程がまだ決まっていません。

明日行けると電話があったのですが、明日は奥さんの通院日。

土曜日は久しぶりのアンサンブル練習。

月曜日はtakubon の通院とチェロレッスンということで日曜日にお願いしたのですが、日曜日は一番忙しいのでしょう、時間調整が難航しているようで、今日のところは連絡がありませんでした。


今のテレビが頑張ってくれるなら火曜日でもいいのですが、いつまで持つか?


ネットで調べると液晶テレビの寿命は6万時間という記事がありました。

1日10時間で16年と少し。

我が家の場合はもっと長いとおもうので、まあよく頑張ってくれたな、という感じですね。


1サイズ大きいのを買いました(╹◡╹)