和太鼓レッスンでした。


3月の発表会でこれまで習ってきた先生とはお別れ。2015年から習い始めたので、まる7年になります。


メンバーの変遷はありましたが、最後の発表会メンバー7人のうち、4人は7年前から一緒にやってきたメンバー。

他の3人は他のクラスに行ったようですね。他の3人はかなりの経験者でした。


編入させて頂いたクラスは6人。女性5人、男性1人。ということで10人のクラスになりました。


曲は【縁(ゆかり)】。

2016年の春にビギナーズのクラスとして初めて発表会で演奏した曲です。

ビギナーズ用の曲と初級用の曲ではアレンジがかなり違うらしいです。楽譜をもらいましたが、あまりややこしいリズムはなさそうです。(そんなこと言ってていいのかな?)


先生によってレッスンの仕方がかなり違います。

ウォーミングアップからして違う。

結構きつかったです。いつもこんなふうにやってるのかな・・・

前の先生は自分でホワイトボードに書いてくれましたが、今度の先生は印刷された楽譜。

前の先生も楽譜はくれましたが、そこから変更するので、ホワイトボードになってしまいます。


さてさて今後どうなるでしょうか?

どれくらい経てば新チームに溶け込めるかな?


発表会から約1ヶ月経っているのと、アップがきつかったので、右の肘が痛いです(^◇^;)