今日は一応アルマンドの日です。
アルマンドは舞曲の一種です。
バロック時代です。
1番。
かなり前から弾いているので、慣れてはいます。
もちろん下手くそです。
まぁ、落ち着いて弾けるかな。
お断りしておきますが、音程などはひどいものですので(^◇^;)
3番。
これもそこそこ。
でも前にも書いたようにおもいますが、ここの重音が難しかぁ・・(これ、九州弁のつもり)
人差し指の拡張(普通のポジションより半音低い音を弾いたりするので、人差し指を伸ばさなければなりませぬ)がつらい。
まさか当分チェロをやめなさいとかいう診断にはならないと思いますが、明日整形外科に行ってきます。
5番。
次のレッスンの主役はこれかな。
注力っ!
後が大変だ。
2番。
以前やっているはずなのですが、あまり力を入れてないので、苦戦中。
一から、ということはないですが、苦労しそうです。
4番。
これは頑張れば大丈夫。
と言っても低速モードです。
こらもおさらいして次回みてもらおうと思います。
6番。
残念ながら論外。
曲を良く聴き込むところからスタートします。
ということで、横マトリクスの2日目が終了。
明日はクーラントです。