体重コントロールについて何度か書いたことがあります。

体重をコントロールすることは比較的簡単、というようなことを書きました。

 

仕事をしている時は結構うまくコントロールできていたのですが・・・

 

じわじわじわじわ増えてきていました。

 

そして昨年の2回にわたる入院。

そして今年の入院。

 

下のグラフ、まるわかりですよね。

 

 

横軸の450~500くらいのところが去年入院した時。

それから急速に回復(^_^)し、その後微増。

そして920~930くらいところで再度減少。これが今回の入院。

 

【ダイエットしたければ入院しようっ!】ですねぇ(^_^;)

 

昨年入院した時に思いました。

 

 ・ 入院中は運動しません。

 ・ 毎食180グラムのご飯を食べます。(今回は150グラム)

 

それでも体重が減りました。

そして退院すると体重が増えてくる。

 

原因は二つだと思います。

 

一つ目は一食そして一日の摂取カロリーが計算されていて、上限が決められていること。

今回は1日1600キロカロリーで制限されていました。

家で食べているとこの上限がありません。カロリー計算して食事をしているわけではないので・・・

二つ目はアルコール。

もちろんカロリー制限にも効いてきますよね。

インプットされた分をアウトプットすればいいのですが、どうやらインプットが勝ってしまっている。

今後の食生活、ちょっと考えないといけないですね。

 

 

 

 

今日も快調です。

 

バッハ3~5番のジーグに加えて、3番のプレリュードも弾いてみました。

発表会が5月にあって、それ以降はあまり弾いていませんが、まだほぼ暗譜できていました。

ほぼじゃ意味がないですよね(^_^;

そしてカルテットレッスンの課題曲。

ベートーベン弦楽四重奏曲第1番第4楽章。ゆっくりのテンポで練習しているのにまだまだまだまだです・・・