明日はカルテットレッスンなので、ひたすらカルテットの練習・・・?

 

ベートーベンの弦楽四重奏曲第1番第4楽章。

 

ゆっくりやってもらわないことには(><)

 

練習を始めると、また眠い眠い病が💤

 

苦手部分が多すぎ(^◇^;)

 

例えば

 

 

Bからが結構難しいんです。

合理的なフィンガリングを目指してっ!

 

チェロの先生に教えてもらったのは、一つの弦で移弦しないフィンガリング。

特に2段目の2音目からは全てG線で弾く。

 

これは正解でした。

 

全体がようやくわかってきたところ。

まだ、他のパートとの関係までは理解できていません。

 

レッスンは午前10時半からなので、明日の朝は練習できないでしょうねぇ。

 

Muse scoreで入力したチェロパートをしっかり聞きましょう。

 

明日の朝は散歩もやめてひたすら音を聞きます。

 

 

 

 

関係ないですが、明日は大谷君が先発で朝早くかららしいですから、普通に起きてエンジェルスを見ながらフィンガリングの練習をしましょう。