チェロの次の取組曲として(バッハの無伴奏チェロ組曲で)
① とりあえずまだ終わっていない3番のクーラント
② あまりに暗くて長いのでとりあえず休憩している5番のプレリュード
③ 趣向を変えて4番のプレリュード
と考えていましたが・・・
先にジーグを片付けていくというのも面白いかも・・・ということで、今日は5番のジーグの譜読みを始めました。
無伴奏チェロ組曲6曲は6曲からなっていて
1曲目がプレリュード、2曲目がアルマンド、3曲目がクーラント、
4曲目がサラバンド、5曲目がメヌエット(1/2番)、ブーレ(3/4番)、ガヴォット(5/6番)、6曲目がジーグ
となっているのですが、一番難しいのはプレリュードらしい。
確かに難しい。
で、ジーグを1番から片付けていく(とりあえずのあまあまの合格をもらう)ことから初めてもいいかな・・・と。
1番と3番はやったことがあります。
2番は楽譜を見ると少しだけ書き込みがあるので、やったことがあるのでしょう。
それはともかく5番のジーグを第一候補で譜読みを始めました(^_^)
とりあえず手広くやってみようと思います。
夕方のあかね色