今日は和太鼓レッスン。
まん延防止等重点措置の対象地域にはなっているのですが・・・
入る時に検温と手のアルコール消毒。
もちろんマスクはつけたまま。
レッスンが終わる度に床はもちろん人が触れるところは全てスタッフがアルコール消毒。
徹底して対策をしていると思います。
教室としても万が一クラスターでも発生したら、事業存続の危機ですもんね。
【回転木馬】
新しいところに入りました。
【イントロ→A→B→A→C→A】
前回はイントロ、A、Bまで。
今日はCに進みました。
長胴太鼓でも十六分音符が1箇所出てきます。
ややこしいのは縁打ち。
覚えるしかないです。
これで半分くらい。
今日やったところは次から次へとリズムが変わるので覚えるのが大変かも。
発表会は9月です。
まだ時間はたっぷり。