月曜日に入院したチェロが退院してきました。
もともと月末には、と言われていたのですが、膀胱鏡検査の結果次第で入院するかもしれなくて、その場合は土曜日に引き取りたいのですが、と話をしていました。
職人さん、他の楽器を後回しにしてくれたみたいで、今日引き取りました。
曲がった駒の取替とペグの交換。
入院前の駒の状態。
退院後の駒の状態。
これからはペグ側での調弦が多くなると思うのでテールピース側に傾けているとのこと。確かに。
前の駒よりは少し厚めに仕上げてるようです。
それと前より1mmほど高くしているとのこと。
前の駒です。
左右対称でないのは、指板に合わせて仕上げるかららしいです。
テールピース側はこんな感じ。
ヴァイオリンと違ってアジャスターが各弦毎についています。
これからはアジャスター側での調弦はあまりしなくなる?
見た目ではペグはかわってません。
初めて触ったので、どちらに回して良いのやらよくわかりませんが、楽に調弦できそうです。
帰ってきてから、どんな風になってるかなぁ、と期待しながら弾いてみたのですが、どうもおとがモゴモゴしてる。
ひょっとすると、左の突発性難聴が影響してるかも? 家内に聞いてみると、大きな音はでていたと。
早く耳を直さないとダメですね。