去年も一昨年も年末ギリギリに弾き合い会があったりして、年末は多忙に過ごしていました。

 

ところが今年はカルテットのミニ演奏会が24日、チェロはなし、二胡もなし。

 

ということでとてもゆったりとした年末を過ごしています。

と言うか、掃除に時間をかけられる(^0^)

 

昨日と一昨日は、二胡→ヴィオラ→チェロの順に2時間ほど練習していましたが、

今日は練習もお休み。

 

 

お正月用のアルコールの買い出しに行ってきました。

と言っても焼酎とバーボン。

 

焼酎は【富乃宝山】がなかったので、【吉兆宝山】。

 

 

普段は【黒霧島】と【れんと】。

 

お正月なので少し価格帯の違う【吉兆宝山】で。(^0^)

 

 

それと【Blanton’s】というバーボン。

 

何回か書いていますが、とてもまろやかなバーボンです。

少しお高いので(^0^)、1年に3本だけ買います。

お正月、父の日、誕生日(10月)

 

コルクの栓がついているのですが、コルクの栓についているものが面白い、

 

競馬の状況を再現するかのように、8種類の騎手と馬の形の栓がついています。

 

 

一番右が出走前で左端がフィニッシュした状態。

上の写真には7個の栓を並べました。

 

少し見にくいのですが右後ろ足のあたりにアルファベットが刻まれていて、

右から B、L、A、N、O、N、S となっています。

 

そう、【T】がないのです。

リーチがかかってから もう5年ほど経っているのですが、まだ揃いません(>o<)

 

このバーボンは置いていないところもあって、ここ3回買えていません。

 

今日こそは・・・と思っていたのですが

残念ながら【T】をゲットすることはできませんでした・・・