豪雨の前に二胡のレッスンに行ってきました。

 

今日は

リベルタンゴ → 川の流れのように → 道 → 賽馬

の順。

 

やっぱり全部おさらいしておかなければ・・・💦

 

今朝もおさらいできたのは【道】と【賽馬】。

 

【リベルタンゴ】と【川の流れのように】は春の【サクラライブ】や【発表会】のために準備していた曲なので、個人的に完成度は中途半端なのにあまり気分が乗ってきません。

そこは先生にすぐ見抜かれますね。

もうすぐ合同練習もするので、しっかり練習しておくようコメントあり。

とは言え、最近の新型コロナの状況を見れば合同練習はもちろん、発表会も老人ホームの慰問もしばらくはできそうにないので、目標がありません。

しかし、秋頃に何かある(やる)つもりで頑張るしかないですね。

 

【道】は F調 → G調 → A調 と転調するらしいです。

今教えてもらっているのはF調まで。

ただ、ポジションが違うだけで指遣いは全く一緒で良いようです。

 

今日はF調部分を音源に併せて練習。前回は先生の弾くのを聞いていただけなので今日初めてになります。

 

 

【賽馬】の方は、十六分音符を中心におさらい。

まだゆっくりさらっているところですが・・・ 今日は速すぎました(>o<)

 

自分の中で時期的な目標設定を今やったので、それに向けて練習していきましょう。

 

 

 

豪雨もすっかり止み、西の空は明るくなりました。

 

 

でも もう一雨きそうです。