一昨日から昨朝にかけては阪神地区でも豪雨となりましたが、芦屋川では河川敷が陥没したようです。

読売新聞によると、国道2号線業平橋のすぐ南あたりで、長さ約2m、幅約70cm、深さ2mの陥没。詳細を調べたところ長さ約30mにわたって亀裂が認められたそうです。

 

市役所に用があったので、ついでに見てきました。

手前の河川敷で杭が2本打たれていますが、このあたりのようです。

応急処置として土砂を投入しているようです。

 

 

立入禁止表示。

 

 

水はそこそこきれいになっていますが、まだかなり流れています。

 

 

アシもすっかり倒れています。

 

 

因みに国道2号線より上流ではこんな風景。

 

 

河川敷の草刈りは別として、2段の大きな段差があって、多量の水が流れていますが、この下をJRが走っています。いわゆる天井川ですね。

昭和の初期には大水害もあったようです。

 

因みに2015年7月17日にも豪雨がありました。台風だったのかも(→ 台風11号のようです)・・・

会社では早く帰るようにとの指示が出て、(大雨の影響を受けにくい)阪神電車を使って帰りました。

阪神電鉄芦屋駅の上流側を見た写真(上)と下流側を見た写真(下)です。