独り言・・・

そういえば、ブログって独り言のようなものですね。

 

今日の独り言(^_^)

 

============================

 

退院してから、目覚まし時計をかけなくなりました。

以前は一応6時半にアラームを鳴らしていました。

退院してからはトイレが前にも増して近くなったので、目覚ましをかけなくても適当な時間に目が覚めます。

それによくよく考えてみれば、定刻に起きる必要は全くありませんよね。

 

============================

 

年齢を重ねてきたからかも知れませんが、【○○しなければならない】という感覚が希薄になってきました。

例えば1~2年前までは、毎日歩いた歩数を記録していました。

基本は1日1万歩で、1万歩に達していない時は部屋の中で足踏みとかもしたものですが・・・

記録はすっかり止めてしまいました。

万歩計も使わなくなりました。スマホで足りてます。

1日の最後にスマホを見るだけです。(因み今日は10578歩)

8000歩でもそれでよしとしています。

体重はそれではだめですが・・・

 

============================

 

目覚まし時計も同じ。

何時に起きてもいいかなって。

(どうせ6時前後には起きるということがありますが(^_^))

 

============================

 

細かいことを気にするのは止めよう、ということですね。

なかなかそうはいかないことも多々あると思いますが・・・

 

============================

 

ここ数日ですが、ビオレの泡ハンドソープを店頭で見ることができるようになりました。

今のところ見かけたら本体か詰め替え用を一つ買うようにしています。(と言ってもまだ2回ですが)

マスクも見かけるようになりました。

今日も店頭にたくさんあったので、7枚入りの立体型不織布マスクを買いました。1枚あたり63円くらい。

中国製です。

メーカの名前がないのですが、販売者名は書かれています。

【日本衛生材料工業連合会自主基準による表示】というのがあります。

念のため調べてみましたが【日本衛生材料工業連合会】は実在するようです。

 

で、まだ【アベノマスク】は届いていません。

聞くところによると【アベノマスク】には材料の表示がないとか・・・!?

 

============================

 

二胡、チェロに引き続き、和太鼓も6月スタートになりました。

和太鼓の場合は4月から9月、10月から3月が単位になっていて、9月と3月に発表会が開催されます。

これから9月の発表会に間に合わせるのはしんどいと思います。かといって今から同じ曲を来年の3月まで

やるというのも飽きるし・・・ 

どうするんでしょうね。

 

============================

 

今日の独り言はこれくらいにします。