晩ご飯。
ご飯180g。
レタスと胡瓜とコーンとハムのサラダ。ドレッシング付。
カボチャとインゲンの煮物。
鯖の甘酢餡掛け(ニンジン、タマネギ、ピーマン)。
そろそろカレーが食べたくなりました。
さてさて、術後病室に戻りました。
先生の話によると糜爛(?)の範囲は予想より広かったとのこと。
尿道にはカテーテルが挿入されていて、その先にはバルーンがあって、抗がん剤が注入されています。この抗がん剤は副作用がほとんどないそうです。
尿道の違和感が甚だしい。尿意があるようなないような。座薬をいれてもらって少し改善したが、少しだけ。
身体には、尿道カテーテル、点滴、血中酸素濃度モニター、心臓モニター、が繋がれている。
この状態で、LINEでメールを送ったり、ブログをアップしたり、挙げ句の果てに編曲の真似事まで始める始末(^_^)
翌14日、膀胱の出血が少しずつおさまってきているのか、尿の赤い色も薄くなっているらしい。
採血。
血中酸素濃度モニター、心臓モニターは外れる。
同日、お昼前に点滴を外す指示が出された。血液検査の結果、赤血球、ヘモグロビンも問題なし。
先生が笑いながら、ガンマGTP(肝機能)も下がってると。禁酒の効果😅
16日。
朝、先生が回診に来られ、微妙な色やな、と言いながら尿道カテーテルを抜いてくれた。
当分は尿がとても近くなるとのこと。確かに。
まだ、出血はあるので、看護師さん曰くのリハビリパンツ(大人のおむつ)を履く。
尿道カテーテルが抜けたのでさっそくシャワーを使ってさっぱり。
というような経過で今に至っています。
排尿時の違和感がすごかったですね。
昨日あたりから少しマシになってきました。
残尿感もありますねぇ。
トイレの間隔は少しずつ長くなってきています。
で、明日の午後に細胞診の結果を聞いて、そのまま退院です。