今回は1週間の入院と決まっていましたし、準備期間もありましたので、周到に用意しました。

長くなりますが、リストを紹介します。

医療関係
1 健康保険証
2 診察券
3 入院申込書
4 入院予納金(3万円でした)
5 お薬手帳
6 服用薬

貴重品
7 財布〜現金(極力少なめに)小銭も。
8 カード(支払のため〜1枚だけ)
9 印鑑

生活必需品
10 歯ブラシと歯磨き粉
11 リンスインシャンプー(昔は試供品のようなものが沢山ありましたが・・コンビニ、ドラッグストアなどで探すのに少し苦労)
12 ボディシャンプー(同上)
13 ハンドソープ(最近店頭から姿を消した泡ハンドソープ。使いかけのを持ってきましたが、病室に備え付けられていました)
14 ヘアトニック
15 アフターシェーブローション(女性は化粧品が大変だ)
16 目薬
17 耳かき/綿棒
18 ハンドクリーム
19 ポリデント(部分入れ歯です)
20 老眼鏡等のメガネまたはコンタクトレンズ
21 髭剃り(1週間くらいなら伸ばそうかとも思いましたが、現地調達)
22 爪切り(来る前に切ってこようと思ってたのにわすれてしまったため現地調査)
23 ブラシ(髪の毛も少ないのでなしで過ごしました😅)
24 ティッシュペーパー(大きいのは荷物になるし、現地調達できそうだったので少しだけポケットティッシュを持参、箱ティッシュは現地調達)
25 スリッパ(現地調達、病室以外は安全性の観点からスリッパ厳禁でした)
26 マスク

食器
27 お箸、フォーク、スプーン大小
28 湯呑み、コップ(歯磨き等もあるので、最低2個は必要)

下着など
29 パンツ、靴下(パジャマは荷物になるので借りました。また、今回の場合は特殊なので、リハビリパンツ〜大人用おむつを3日ほど使いました。病院に支払う形)
30 タオル、バスタオル(手術後しばらくシャワーも出来なかったので、タオルは3枚でなんとかなりました。バスタオルは普段からつかわないので、不要でした)

必需品
31 スマホ(スマホがあるおかげで外と繋がっていられます)
32 スマホ充電器、アダプターなど
33 スマホ用イヤフォン
34 ノート、メモ類
35 ボールペン、鉛筆、消しゴム

その他暇つぶしに必要なもの
(takubon が持ってきたもの)
36 パソコン、電源、ケーブル、イヤフォン(ネットに繋がりませんが、編曲の真似事もできますし、入院前にいくつかのCDから音楽を取り込んできました)
37 楽譜を少々
38 ナンプレのパズルの本(現地調達)

それと医療保険の請求書や診断書の類も持ってきました。
更に長くなるようなら、洗濯石鹸が必要になると思いますが、大抵は現地調達できるでしょうね。


長くなったけど、これくらいかなぁ。



はい。
昼ご飯です。
ご飯180g。
筑前煮(鶏肉、レンコン、ニンジン、キヌサヤ、ゴボウ、小芋、コンニャク)。
春雨とニンジンと胡瓜と昆布の酢の物。
厚揚げ 大根おろし添え。

毎日、おいしいですが、今一番食べたいものはカレー🍛です😃