入院生活についてのブログを書いてきましたが、何の病気かも書いていないのに、よくお付き合いしていただきました。

ホントは昨日あたりにカミングアウトしようと思っていたのですが、材料が揃わなかったので、見送りました。

まだ、材料は揃っていませんが、まぁ、ほぼ確実だし、本日カミングアウトすることにしました。カミングアウトしないという選択肢もあるのですが、そういう時代でもないですしね。


では、

恐らく(確定ではありません)膀胱癌です。

ここから後は適当に読み飛ばして下さい。


細胞診の結果が火曜日に出てきますので、そこで確定。

膀胱癌って予兆がないんですね。
4月4日夕刻。血尿が出ました。
血尿というと結石があります。
これも実は経験があって、下腹部の猛烈な痛みを伴います。
しかし、今回は痛みがない。
ネットで調べてみると、どうやら膀胱癌?

その後、血尿は治りました。
これもよくあることだそうで、ここで安心して放っておくと、癌は進行します。



今の時期、新型コロナウィルスを考えると病院には行きたくない。
しかし、早ければ早いほうがいいだろう。
コロナはもっとひどくなる可能性もある。

ということで、月曜日病院に行って、尿検査、膀胱の超音波検査、レントゲン、CT、造影剤注入、CT、レントゲンと検査をした後、内視鏡検査をしました。

その結果、一つの腫瘍とびらんというのでしょうか・・が認められました。

先生からは、腫瘍を切除するとともに、細胞診を行なって、その後の処置を考えるということを推奨されました。膀胱の内視鏡検査では組織を採取することはてきません。

数分考えた後、最早での手術を選択し、今に至ったわけです。

書き出したらいくらでも書くことがあるのですが、今日はあと少し。

火曜日に細胞診の結果が出ます。
最悪は膀胱の全摘です。その可能性は低いのではないかと期待しています。(可能性がないことはないでしょう)

全摘を免れたとすると、後は再発。
再発率が高いそうです。まぁ、これは定期的に検査してもらうしかないですね。

しかし、ホントに元気なんですけどねぇ。

なお、膀胱癌はよほど?進展していない限り、転移の可能性は低いそうです。

大腸は去年の1月、胃は去年の秋に内視鏡検査をしていますし、肺も去年の秋にCT、膵臓も2年ほど前にMRIをやっています。

また、腫瘍マーカー(前立腺含む)もチェックしてもらっていますので、現時点で転移の可能性は低いだろうと思っています。

ここまでにします。
どうも重い話を長々とありがとうございました。


再早で水曜日くらいに、花の写真をお届けできればいいですね。とりあえずは無理をせずに近場にしておきます。




そうだ、晩ご飯。
ご飯180g。
オクラの梅肉和え。
レンコン、ニンジン、絹さやのきんぴら。
肉豆腐。
ちょっと動物性タンパク質が少ない?
おいしいですが。