今日は春分の日だったんですね
きれいに澄んだ青空が広がりました
昨日アップしたサクラ
開花が進んでいます
ソメイヨシノではなく【陽光】という品種のようです
少し色が濃いように思います
Wikipediaによると
寒さに強いソメイヨシノに由来を持つアマギヨシノと
台湾原産の暑さに強いカンヒザクラを交雑させて
誕生したものだそうです
ハナモモの蕾
早く咲いて欲しいですね
どんな花になるのでしょう
↓
高いところにあるハナモモの花
↓
小さな花
ヒメオドリコソウ
オオイヌノフグリ
↓
これは葉ボタンの花
↓
寄り添うラッパズイセン
↓
大きな花
椿
↓
乙女椿
↓
雑多な写真を並べています
次はシラサギの捕食
水に頭を突っ込んだ瞬間です
首のまわりに
きれいなしぶきが見えます
しぶきという表現は似合わないと思いますが・・・
餌にありついたのでしょう
今朝の六甲山
そしてムスカリ(好きやねぇ・・)
↓