以前、クラシックアンサンブルの練習の時に、バッハのコラールだったか何かを持ってこられて、いきなり音程を合わせるのに良いから、ということで、練習したことがあります。
調べてみるとバッハのコラールって、実に371曲もあるらしいです。
因みにコラールというのは賛美歌のようなものらしいですが、楽譜に歌詞はないです。宗教には疎いので、よくわかりません。
4声で、ト音記号で2声、ヘ音記号で2声になっていました。
少し余裕ができたので、試しに3曲を3台のヴァイオリンと1台のチェロ用の楽譜にしてみました。(ヴィオラを弾く人少ないし)
ただ、ヘ音記号の楽譜にあったパートは少し低すぎるかもしれないので、1オクターブ上げてみました。ひょっとすると上の2つのも1オクターブ上げた方がいいんでしょね。
音程を合わせるにはいいかもです。
パソコンで音を出しているところをスマホで撮りましたので、うまく写っていないし、途中で切れるかも知れません。
やっぱり途中で切れました・・・