ですがぁ・・・
昨日先生から「リサイタルが近づいてきているのに、ピアノと合わせる時間がなく、月曜日なら合わせられそうなので、時間を早くしてほしい。」との連絡があり、「大丈夫。いいですよ」と回答していのたですが・・・
考えてみると、レッスンの曲の練習が進んでいない。
【Suzuki Cello School VOL.6】
Vivaldi【Concerto in G minor for Two Vellos, RV531 1st Movement】
前回のレッスンから手をつけていません。
J.S.バッハ【無伴奏チェロ組曲第5番 Prelude】
これも手を付けていません。
年末の弾き合い会に先生とデュオで弾く【ドラクエⅢ】の5曲。
【ロトのテーマ】、【街】、【王宮のロンド】、【村】、【冒険の旅】
多少は手をつけていますが、まだまだ不十分。
ピアノ譜からチェロ用に自分でアレンジしてみたのですが、もっと簡単にしておけばよかったと今更ながらに後悔しています💦(^^;)
ということで、「明日はパスしてもいいです。」と連絡したところ、了解とお詫びの連絡がありました。
ということで、明日のレッスンは中止。
これを決めたのは今日の朝ですが・・・
それから段々段々・・・
変な話ですが
解放感が沸き上がってきて(^o^)
今日1日ゆったりと過ごすことができました。
もちろんドラクエの方は、前回レッスンでアドバイスしてもらったボーイング(弓の使い方)そしてどこでスラーかけるかをもう一度見直しました。
それと高音域の音の確認。
ややこしいところの練習。
やはり明日はレッスン中止で正解。
次は28日なのでまだ余裕があります。
などと言ってると、あっという間に時間が過ぎて、まったく進歩していないということにもなりかねないので、しっかり時間を取りましょう。
そういえば、前回の二胡のレッスンで、先生から二胡とチェロで練習時間が長いのはどっち?と聞かれて、チェロと正直に答えました。圧倒的に練習している曲の数が多いですと。
二胡の先生もそれには納得してもらいました。
やはり自分のキャパシティをはるかにオーバーしているんでしょうね💦